コラム

パターのフックライン・スライスラインとは?読み方と打ち方を徹底解説!

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%83%bb-%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab-%e7%a9%b4-1284012/
https://pixabay.com/

パターのフックラインとスライスラインは、距離に加えて傾斜を読む必要があり、難易度が上がるため、アマチュアゴルファーで苦手な人も多いのではないでしょうか。そこで今回はフックラインとスライスラインの読み方と打ち方を解説します。

フックライン・スライスラインとは

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e5%a0%b4-%e8%8d%89-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84-3685625/
https://pixabay.com/

フックラインとスライスラインの読み方と打ち方を解説する前に、カップとボールの位置関係を改めて解説します。また、プロとアマチュアがフックライン、スライスラインを打つときに、よくあるラインの違いがあるため、そちらも押さえておきましょう。

フックライン・スライスライン

フックラインとは、カップの右側が高く左側が低い傾斜で、カップに向かってボールを転がすと左に曲がるラインのことを言います。スライスラインは、カップの右側が低く左側が高い傾斜で、カップに向かってボールを転がすと右に曲がるラインのことです。

アマチュアライン・プロライン

アマチュアラインは、アマチュアゴルファーによく見られるライン読みのミスです。ボールが想定よりもカップの内側で曲がり、ラインが外れます。

この場合、傾斜に負けてボールが転がり、さらにカップから離れる傾向があります。また、次のパッティングが上りのフック、スライスどちらの可能性もあるため、カップインの難易度も高まり、3パットする恐れがあります。

 

プロラインは、ボールがカップの外側に外れることを言います。この場合、ボールがカップよりも高い位置を通るため、多少ずれていてもカップインする可能性があります。

カップをオーバーしても、返しのラインが読みやすいため次のパッティングでカップインできる確率が高いです。

 

フックライン・スライスラインの読み方

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-golftips-2658119/
https://pixabay.com/

フックラインとスライスラインを攻略するには、ライン読みが重要です。ここではフックかスライスか正しく判断する方法と、ラインの読み方を解説します。

傾斜はパタークラブを吊るして判断する

カップとボールの延長線上で、ボールの真後ろに立って、片手でクラブを吊るすように持ち、シャフトを目の高さまで上げましょう。そして効き目を使ってシャフトをボールの位置に合わせます。

ボールとシャフトを重ねた状態で、カップや旗が左側に見えればフックラインです。反対に、右側に見えたらスライスラインです。シャフトを吊るすときは垂直にしてください。パターの形状ごとに重心が違うため、シャフトが傾く可能性があります。

ラインの引き方

傾斜の低い方でボールとカップが両方見える位置に立ってください。傾斜の高い方を正面に見ることで、ボールが曲がり具合が予想しやすくなります。

カップ左一個分のような決め方ではなく、しっかりとボールが通るラインをイメージしましょう。ラインが長い場合は、数分割することがおすすめです。カップのどこからボールを入れるのかを決め、カップから逆算してボールまでラインを引きます。

ラインを引いたら、ボールとカップの中間あたりにポイントを決めましょう。打つときは、そのポイントに向かって、緩むことなく打ち抜くことが大切です。曲がりだすポイントが読み取れるとさらに精度が高まります。

フックライン・スライスラインの注意点

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e5%a0%b4-%e8%8d%89-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84-3685628/
https://pixabay.com/

まっすぐのラインとは違い、フックライン、スライスライン特有の気をつけるポイントがあります。ラインを読むときや打つとき、念頭に置いてミスを未然に防ぎましょう。

ボールが曲がり出すタイミングが登りと下りで違う

ボールが曲がり出すタイミングは、ボールの転がる勢いが傾斜に負け、惰性で転がり始めたときです。上りは強めにボールを打つため、減速するタイミングが遅く、その分曲がるタイミングも遅くなるため、曲がり幅が浅い傾向があります。

反対に下りは、ボールを軽く打つため、早い段階でボールの勢いが傾斜に負けます。そのためボールが曲がるタイミングが早く、カップに届かずに曲がるミスが起こるのです。

打ち抜けない・押し出しすぎる

スライスラインでカップが視界に入ると、ボールの行方が気になってヘッドアップする傾向があります。その場合、最後まで打ち抜く前にスイング動作をやめてしまうため、ラインにボールが乗らない、距離が足りないなどのミスが起こります。

フックラインの場合は、カップとボールの位置関係が分かりにくいため、引っ掛けを恐れて想定よりも右に押し出す傾向があります。カップとボールの位置関係を把握できるスタンスと、ヘッドアップしない打ち方を練習しましょう。

傾斜に負けないパターの打ち方

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84-%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-402003/
https://pixabay.com/

傾斜やラインが読めても、目標に向かって正確にパッティングできなければ、精度が高まりません。ここではパターの精度が高まる打ち方を解説するので、傾斜に負けないパッティングを身に付けましょう。

ボールをまっすぐ打つ

フックライン、スライスラインであっても、あえてフェースを閉じたり開いたりして打つことは推奨されません。引っ掛けたり押し出したりするミスにつながるため、目標のラインに向かってまっすぐ打つ練習をしましょう。

ボールをまっすぐ打つ練習を紹介します。棒を脇に挟んで、棒の両先端が交互に上下するような上半身の動きを身に付けましょう。また自宅用の練習パットや、レールなどにセンターラインを引いてボールをまっすぐ転がす練習も有効です。

芯を捉えて出球をコントロールする

出球をコントロールするには、ボールを打ち抜く必要があります。打ち抜きが甘い原因はヘッドアップやインパクトにあるため、改善をしましょう。

ヘッドアップの改善は、カップに近い方の目でボールを見る意識をすることが有効です。顔が内側に入り、ヘッドアップしにくくなります。

インパクトと出球をコントロールするには、インパクトする場所のヘッドの通り道と、20〜30cm程度先のボールの通り道に、ティーやマーカーなどの障害物を置きます。

ヘッドの通り道を制限することでボールの芯に当てる練習になり、通り道を設定することで狙った方向に正確に打つ練習ができます。

まとめ

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9-%e7%b7%91-%e8%8d%89-3712069/
https://pixabay.com/

いかがだったでしょうか。パターは、地道な練習とコースでの経験値が上達するうえで重要です。何度も失敗を繰り返してラインと傾斜を読む力を養い、フックラインとスライスラインを制してスコアアップを目指しましょう。