コラム

アプローチでトップばかり出てしまう!トップが出る原因と改善方法を紹介

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc-%e7%8e%89-619500/
https://pixabay.com/

ゴルフ初心者が悩みがちなミスショットのひとつがトップです。特にアプローチでトップが出てしまう人も多いのではないでしょうか。この記事では、トップが出てしまう原因や改善方法、アプローチに使用するウェッジの選び方などについて紹介します。

アプローチでトップばかり出てしまう

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-960916/
https://pixabay.com/

トップは、ゴルフに慣れてきたころに出やすいミスショットです。ラウンドの際に、アプローチでトップばかり出てしまって、困ることもあるでしょう。ここでは、アプローチとトップの概要について解説します。

アプローチとは

ゴルフにおいてのアプローチとは、グリーンの外からピンに近づけるために打つショットです。アプローチショットは、主に3種類あります。

・チップショット  低い弾道/長いラン
・ピッチエンドラン 高い弾道/長いラン
・ピッチショット  高い弾道/短いラン

ゴルフ初心者は、この打ち分けができることを目指しましょう。グリーン上の狙った位置でボールを止めやすくなります。

トップとは

トップとは、スイングのインパクト時に、クラブヘッドがボールの上半分に当たってしまうことです。ボールは飛距離が出なかったり、手前あたりに転がったりしてしまいます。

ダフりと同じく、ゴルフに慣れてきた初心者に出やすいミスショットです。スコアが伸び悩む原因にもなりますので、早めに改善しましょう。

アプローチでトップが出る原因

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84-5106914/
https://pixabay.com/

アプローチでトップが出るようになってしまったら、まずは自分のスイングを見直して、原因を探ってみましょう。ここでは、アプローチでトップが出る原因を紹介します。

上半身が伸び上がってしまう

アプローチでトップが出る原因のひとつが、スイング中に上半身が伸び上がってしまうことです。上半身が伸び上がると、インパクトでクラブヘッドがアドレスと同じ位置に戻れません。そして、クラブヘッドがボールの上半分に当たって、トップになってしまいます。

手打ちになっている

アプローチの飛距離はスイング幅で調整しますが、それに気をとられて手打ちになってしまっている場合もあります。すると、体の回転が足りずにスイングがブレてしまうため、トップになりやすくなるのです。

アプローチのトップ改善方法

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-960911/
https://pixabay.com/

アプローチのトップが出るようになってしまったら、スコアに影響するため早めに直すようにしましょう。ここでは、アプローチのトップの改善方法を紹介します。

インパクトの打点を安定させる

アプローチのトップを直すには、インパクトの打点を安定させましょう。スイング中に頭の高さが変わらないように意識する、グリップエンドからおへそまでの距離をキープするなどがポイントです。

また、肩の力を抜いて体をしっかり回転させてスイングすることで、打点を安定させられるしょう。

重いウェッジを使用する

絶対にトップしないウェッジはありませんが、自分に合ったウェッジを使用してトップしにくくすることは可能です。

例えば、自分のスイングする力に対して、使用しているクラブが軽い場合があります。ゴルフの練習を続けていると、気づかないうちに自分の筋力やヘッドスピードが上がっていることもあるでしょう。

そのようなときは、重いウェッジを使用してみるのがおすすめです。ウェッジが重くなるとロフトが寝るため、トップしにくくなります。ゴルフショップなどで、試し打ちしてみるのも良いでしょう。

アプローチに使用するウェッジの種類

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e7%b7%91-%e8%8d%89-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc-4720347/
https://pixabay.com/

アプローチなど、距離が短いショットを打つためのクラブをウェッジといいます。ショートアイアンより短く、ヘッドが重くなっているのが特徴です。

このウェッジにはさまざまな種類がありますので、自分のスタイルに合わせてクラブセッティングを決めると良いでしょう。ここでは、ウェッジの種類をロフト角の小さい順に紹介します。

ピッチングウェッジ(PW)

ピッチングウェッジは、ロフト角の目安が44〜47度です。アイアンセットに含まれていることもあり、使っている人も多いウェッジでしょう。

アプローチウェッジ(AW)

アプローチウェッジは、ロフト角の目安が48〜53度です。ギャップウェッジ(GW)フェアウェイウェッジ(FW)、ピッチングサンド(PS)とも呼ばれます。

デュアルウェッジ(DW)

デュアルウェッジは、ロフト角が54度となっています。アプローチウェッジでは足りない、サンドウェッジではロフト角が大きすぎるというときにおすすめのウェッジです。

サンドウェッジ(SW)

サンドウェッジは、ロフト角の目安が55〜58度です。バンカーでの使用だけでなく、アプローチに用いる人も多いクラブで、一般的には56度や58度が良く使われています。

サンドウェッジではバンス角(地面に対するソールの角度)も重要です。バンス角が14度前後のハイバンス、10~12度のミドルバンス、8度前後のローバンスと種類があります。

バンス角が大きいメリットは、砂に潜りにくくなることです。しかし、砂に跳ね返されてトップしやすくもなりますので注意しましょう。

ロブウェッジ(LW)

ロブウェッジは、60度以上のロフト角があります。エルウェッジ(LW)とも呼ばれ、より高くボールを上げやすくなっているのが特徴です。ロフト角が64度を超えるクラブは、エキストラロブウェッジと呼ばれます。

まとめ

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e8%8a%9d%e7%94%9f-%e7%b7%91-%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc-%e7%a9%b4-462596/
https://pixabay.com/

ゴルフのラウンドにおいて、重要な場面となることが多いのがアプローチです。「トップが出るのが怖い」と萎縮してしまうと、スイングも縮こまってしまいます。ラウンド当日の不安が減るように、トップの改善を意識した練習を続けましょう。