コラム

アプローチの距離感アップでスコア改善!距離感の掴み方とドリルを解説

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e7%8e%89-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%83%bb-%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab-881332/
https://pixabay.com/

アプローチはスコアアップのためにはとても大切なショットです。特にショートアプローチと言われる30ヤード以下のアプローチはスコアに大きく影響します。アプローチショットの際に、気を付ける点と距離感を作るドリルを、30ヤード以上とそれ以下の距離に分けて解説します。

長いアプローチと短いアプローチの違い

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0-4842116/
https://pixabay.com/

ドライバーやウッド、ミドルアイアンなどのクラブを使うときは、ほぼフルショットで打つことがほとんどです。しかし、ピッチングウェッジ、アプローチウェッジ、サンドウェッジなどのショートアイアンを使うときは、ハーフショットやそれ以下のスイングで打つことが多くあります。

アプローチの場合、残りの距離によって距離感を身につける方法が異なります。30ヤードを基準にして、長いアプローチと短いアプローチの距離感の身につけ方を分けて解説します。

30ヤードを基準としているのは、30ヤード以上の場合はグリーンに乗せることを優先、30ヤード以下の場合はピンに寄せることも頭に入れた方が良いからです。

長い距離のアプローチショットはグリーンオンを優先

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e8%87%aa%e7%84%b6-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84-%e7%94%b7-1834151/
https://pixabay.com/

ここでは、長い距離とは残り30〜90ヤードのアプローチとします。この距離のアプローチショットの考え方と、距離感の作り方を解説します。

グリーンオンのための目標の作り方

30ヤード以上のアプローチショットは、グリーンに乗せることを優先しましょう。プロゴルファーの場合は1ピン以内に寄せてきますが、アマチュアの場合はミスをしないためにも、グリーンに乗せることを優先してください。

グリーンを4分割して、そのどこに落とすかコントロールできればベストですが、5〜60ヤードになると4分割した状態でも難しくなります。その場合はグリーンのセンターを狙うようにしてください。

このときにボールが落ちた後、どの程度転がるかは意識しなくても大丈夫です。サンドウェッジかアプローチウェッジで、4分割もしくはグリーンのセンターにボールを落とすショットができれば、トップをしない限りボールはグリーンに残ります。

グリーンオンのための距離感を磨くドリル

距離感を作るためには、練習場でアプローチショットの練習が不可欠です。サンドウェッジを使った場合、腰から腰までのスイングで30〜50ヤード、肩から肩までのスイングは50〜70ヤード、フルショット70〜90ヤードが目安になります。

この距離は人によって違いますので、実際に練習場で振り幅の違いによる距離感を身につけてください。注意点はインパクトの力の入れ具合です。振り幅だけに集中して、力加減が変わらないようにしてください。

多くの屋外練習場はヤード毎に目安になる看板があります。この看板を目標にその看板のそばに落とす練習をしてください。もし、目標になる看板が50ヤードなら、目測で60ヤード、70ヤードを設定して、ショットをしながら振り幅を確認してください。

短い距離のアプローチショットは1ピン以内に寄せる

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc-%e3%83%91%e3%83%83%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0-%e7%b7%91-970881/
https://pixabay.com/

ここでは、短い距離とはグリーンエッジから30ヤード以内のアプローチとします。この距離の場合はグリーンに乗せるだけでなく、できるだけピンに近づくようにボールを打つようにしましょう。

短い距離のアプローチショットは考えることが多くある

短い距離のアプローチの場合、確実に1パット圏内に寄せられれば、1打少なくできます。この距離のアプローチショットをするときには、考えなければならないことが多くあります。

第一に転がる距離やグリーンの傾斜を考えて、ボールを落とす場所を考えなければなりません。転がる距離やグリーンの傾斜を読むのはパターと同じです。

第二に転がるボールを打ちたいときはピッチングやアプローチウェッジ、比較的高めで止まるボールを打ちたいときはサンドウェッジを使います。サンドウェッジだけでロフトを変えることで転がるボールや止まるボールを打つこともできますが、難易度が上がるのでクラブの使い分けでアプローチをしましょう。

第三にライの状態を見極めてください。花道にあるときは問題ありませんが、ラフにあるときは浮いているか、沈んでいるかで打つ強さが違ってきます。また、ラフの芝目にも気を付けてください。逆目の時は強めに打たなければなりません。

最後にボールのある場所の傾斜です。登りの傾斜になっているとき、ボールが高く上がりやすく距離が出ません。少し強めに打つことを考えてください。

1ピン以内に寄せるための距離感を磨くドリル

まず、アプローチに使用するクラブにある、キャリーとランの比率を理解してください。下の数字はクラブ別に同じキャリーを打った時に、どの程度のランが出るかを示した数字です。

ピッチングウェッジ(ロフト44度):キャリー1.0に対してラン1.5
アプローチウェッジ(ロフト50度):キャリー1.0に対してラン1.0
サンドウェッジ(ロフト56度):キャリー1.0に対してラン0.5

例えば、ボールのある位置からグリーンまで15ヤードとしましょう。そしてピンまではグリーンエッジから15ヤードとすると、アプローチウェッジを使うと15ヤードの距離を打てばピンに寄るランがでます。この距離感を理解したうえで、練習場ではキャリーの練習をすれば良いのです。

そして、アプローチウェッジかサンドウェッジを使って、5ヤード、10ヤード、15ヤードを分ける練習をしてください。

この打ち分けの練習は振り幅によって距離を変える方法と、打つ強さによって距離を変える方法があります。打つ強さによって距離を変える方法は少し難しいので、最初は振り幅で調整するようにしてください。

まとめ

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e8%8d%89-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84-%e7%b7%91-%e7%8e%89-5340564/
https://pixabay.com/

練習場ではフルショットだけを練習する人を多く見かけます。一方、プロゴルファーの中にはフルショットよりも短いアプローチショットの方を多く練習する人もいるそうです。

アプローチ練習ではボールが落ちる位置を目標にして、そこに正確に落とす練習をすれば、ゴルフのショートゲームは上達します。アプローチの練習を増やしてスコアアップを目指してください。