ゴルフスイングは体の右側で振る感覚が大切!右側で振る方法を徹底解説
ゴルフスイングで体の右側で振るというと、スイングではダウンスイングにあたります。ダウンスイングと言わないで体の右側と表現しているのは、体の右側で振る意識を持つことが重要であるためです。右側を意識することでスイングが安定し、飛距離もアップします。この記事ではその方法を具体的に説明します。
右側を意識する理由
バックスイングとダウンスイングは、右打ちの人にとっては体の右側の動作です。練習中、普段はバックスイングやダウンスイングを意識してボールを打っていることでしょう。ところが、体の右側という意識を持ってボールを打つ練習はあまり多くないようです。
ここでは、体の右側を意識すると良い理由やメリットを説明します。
力みが減る
スイングでダウンスイングより、フォロースイングでヘッドスピードが上がる方が良いと言われています。つまり、自分の体の左側でビュッという風切音が聞こえるようなスイングです。
ところがこれを意識しすぎると、クラブを直線的に下ろして、フォロースイングで無理にヘッドスピードを上げるような動きになりがちです。直線的に下ろす動きは力を入れる必要があるため、これが力みにつながってしまいます。
右側のスイングアークを意識すると、自然なクラブの動きになり、力を入れずにクラブを振れるため、余分な力みを防止できます。
打ち急ぎを防止しやすい
打ち急ぎとは、トップの切り返しのときに十分なタメを作らないでダウンスイングを始めてしまうことです。タメを作るにはいくつかの方法があり、トップで一瞬止める、腰や足からダウンスイングを始める、などがあります。
スイングの右側を意識すると、バックスイングとダウンスイングをリズム良く振るようになるので、力みがなくなり自然にタメを作れるようになります。
体の突っ込みがなくなる
体の突っ込みは、飛ばしたいという意識から上半身が目標方向に移動してしまうことです。特に頭が目標方向に動いてしまうと、ダフったり、アウトサイドインの動きになって大きなスライスが出たりしやすくなります。
スイングアークが大きくなり飛距離が伸びる
体の右側を意識して振ることで、スイングアークが大きくなります。スイングアークが大きくなると、ヘッドの重さを利用した遠心力が増加するので飛距離がアップします。
右側で振るためのドリル
ここからは、体の右側を意識してクラブを振るドリルを紹介します。感覚を養うドリルですので、素振りやシャドウスイングも行って、体に覚えこませるようにしましょう。また、定着するまで少し時間もかかるので根気よく続けてください。
背中から打つドリル
ダウンスイングは腰から回転させて、次に肩、最後に手を下ろしてくることが重要と言われています。このときに、頭の位置が動かないようにしなければなりません。しかし腰の回転と同時に、どうしても頭が動いてしまい突っ込みやヘッドアップがおきやすくなります。
これを防ぐためには、トップからダウンスイングに移るときに、背中を目標方向に向けたまま(右を向いたまま)振り下ろす感覚を持ってください。打ちたいという意識による体の開きが早くなることが防止できます。ここでは背中から打つ感覚を養うドリルを紹介します。
まずはアドレスで左足を半歩前に出して、極端なクローズドスタンスを作ってください。ボールは左足の前にセットします。そして、両肩を結んだ線は目標方向と平行になるようにしてください。
バックスイングでは目標方向の線に平行になるようにテークバックをしてボールを打ってください。フルショットではなく、ハーフショットにしてください。
極端なクローズドスタンスですので、背中を目標方向に向けた状態でダウンスイングを開始することになります。つまり、背中から打つ感覚を身につけられるのです。
手首の動きをスムーズにするドリル
手首の動きが固いとスイング全体の動きが悪くなります。体の右側で振るためには。柔らかい手首の動きが大切です。そうするとクラブヘッドの重さを使って、体の右側でクラブを振れるようになってきます。具体的に手首の動きをスムーズにするドリルを紹介します。
グリップをするときに、左手の親指と人差し指の力を抜いてください。残りの3本の指だけで握る感覚です。同時に右手の親指と人差し指は真っすぐに伸ばして、クラブを握らないでください。
このグリップでハーフショットを打ってください。クラブヘッドの重さでスイングができていることがわかるはずです。
次に、左ひじを真っすぐに伸ばした状態と、少し曲げた状態でスイングをしてください。真っすぐに伸ばした状態の方は、手首に力を入れずにコックができることがわかります。練習で自分に合った左ひじ状態を見つけてください。
ヘッドアップを防ぐドリル
ヘッドアップをすると体の右側でクラブを振るという感覚が崩れてしまいます。打ったボールを早く見たいという意識があるとヘッドアップになります。
ボールを打った直後もボールがあった場所を見続けていると良いのですが、極端な場合はボールを打つ直前から打ち出す方向を見てしまいます。
打った直後にボールのあった場所を見続けるということが難しいようであれば、実際のボールの1センチ程度後ろに目標を見つけて、そこを見て打つ練習をしてください。なお、この練習によってダフリが発生しないように注意してください。
まとめ
体の右側で振る意識を持つことが重要であるということを説明しました。右側を意識することでスイング全体を見直せます。また、一度、身に付いたスイングの感覚を修正することは難しいですが、練習を繰り返して感覚を身につけるようにしてください。