コラム

スイングのトップの位置を高くしたい!その重要性とコツを解説!

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e5%a5%b3%e6%80%a7-t-%e3%82%b7%e3%83%a3%e3%83%84-83876/
https://pixabay.com/

ゴルフスイングに正解はありませんが、トップの位置が高いと見た目がきれいなだけではなく飛距離の向上にもつながります。この記事ではトップの位置で出やすいミスや、トップを高くするコツを解説します。

ゴルフスイングにおけるトップの位置の重要さとは

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b0-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc-6113068/
https://pixabay.com/

ゴルフの難しいところは、スイングしていく流れの中のどこかでエラーがあると思ったとおりの打球が打てない点にあります。知らず知らずにエラーに対して微調整をしていくと、良くない癖が染み付いてしまって直しにくい状態になってしまいます。

ゴルフスイングはその工程ごとに区切られてそれぞれ名前がついています。ゴルフスイングの中でトップというのは、バックスイングの最後の段階、切り返してダウンスイングに移る直前の状態を指します。

このトップの位置が弾道や球筋に大きな影響を与えます。トップの位置が高過ぎたり低過ぎたりすると、どんなミスが出てしまうのでしょうか。まずはその解説をします。

トップの位置によって出やすいミス

トップの位置によって様々なミスが出やすくなります。身長や腕の長さ、柔軟性によって最適なトップの高さが変わってきますが、いき過ぎた場合にどんなミスが出やすいのかを初めに解説します。

トップの位置が高過ぎる場合

トップの位置が高過ぎるとクラブがボールの外側から来やすくなり、アウトサイドイン軌道が強くなりやすいです。

アウトサイドイン軌道でスイングした場合、フェードボールが打ちやすいというメリットがありますが、左へのひっかけやスライス、ボールの上部を叩くトップ、ドライバーの場合はテンプラという打球が真上に上がるようなミスが増えます。

また、スライス系のボールの回転はスピン量が多くなりやすいので、回転過多による飛距離減やボールが吹け上がってしまう可能性も高くなってしまいます。

トップの位置が低過ぎる場合

トップの位置が低過ぎるとクラブがボールの内側から来やすくなり、インサイドアウト軌道が強くなりやすいです。

インサイドアウト軌道でスイングした場合、ドローボールが打ちやすいというメリットがありますが、右へ抜けるプッシュアウトやフック、ボールの手前を打ってしまうダフリのミスが増えます。

また、クラブの助走距離が短くなってしまうと加速してインパクトすることが難しくなってしまうので、飛距離不足に陥る可能性もあります。

ゴルフを始めたばかりなら高いトップで練習を

https://pixabay.com/ja/photos/%e7%8e%89-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e8%8d%89-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84-3221036/
https://pixabay.com/

初心者の方はクラブを振り切ることも怖くて、知らず知らずのうちにトップも低く小さくなってしまうかと思います。

まずは、思い切って大きく高いトップからスイング練習できるようにして、その後自分にとっての最適な位置を見つけることを意識しましょう。

テコの原理を使う

手を使ってバックスイングを始めてしまうと、クラブをインに引き過ぎてしまいやすくなります。インに引き過ぎるとトップが低くなりやすくなってしまうほか、ダウンスイングでシャフトが寝て降りてきやすくなってしまいます。

ダウンスイングでシャフトが寝てしまうとプッシュアウトで右に飛び出したり、フェースが戻りきらずスライスのミスが増えてしまいます。

手首を柔らかく使って、左手はグリップを押すように、右手はグリップを引くようにバックスイングしていくと、自然に高いトップになりやすいです。

体の捻転を強く使うよう意識する

バックスイングで上半身を捻っていきますが、下半身と上半身の差を捻転差といいます。この捻転が足りていないとトップが低く、スイングも振り遅れやすくなってしまいます。

体を捻っていった際に、体の正面が飛球線方向と反対を向くように意識すると捻転も十分に確保されます。捻転が強過ぎるとオーバースイングに繋がってしまいますが、上半身は回れ右のイメージを持ちましょう。

バックスイングする際は左肩が顎の下まで入ってくるまで、とイメージすると上手に捻転ができます。

両手の位置がどのあたりになっているか撮影してみる

何よりも、自分のスイングがどうなっているのかを確認するのも重要です。高く上げていると思っていたのにそうでもなかったり、引き上がっていると思っていたのにちょうどよかったりと勘違いすることもあるかもしれません。

1つの目安として、後方から見た際にトップでの両手のラインが右肩に被っていると高さとしては十分です。右肩より両手のラインが左側だと、少し低過ぎてインに引き過ぎている可能性があります。

普段からインに引き過ぎている人はその感覚でバックスイングをしていくと、かなりアウトに引いているように感じるかもしれません。体に染み付いた感覚を変えていくのは違和感を伴いますが、都度確認して理想の位置を刻み込んでいきましょう。

まとめ

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9-1960998/
https://pixabay.com/

いかがだったでしょうか。この記事では、トップの位置で出やすくなるミスの種類や、高いトップを作るコツを解説しました。

トップの位置の明確な正解はなく、その人の体型や柔軟性によっても変わってくる要素ではあります。しかし、トップが低く縮こまったスイングでは飛距離も出ず、カッコいいスイングにはなりにくいです。

スイングを変えようとしても、自分のイメージと実際が大きく違うことは多々あります。定期的に写真や動画を撮影して、理想とするスイングに近づけられるよう確認しましょう。