コラム

アームローテーションしないと損!やり方はスイングの特徴次第

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3-%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89-3683339/
https://pixabay.com/

ボールが思った方向に飛ばないとアームローテーションをした方がいいのか、しない方がいいのか悩む人が多いのではないでしょうか。そこで今回はアームローテーションについて解説しますので、積極的に取り入れるべきか否かの判断と、取り入れ方の参考にしてください。

アームローテーション「しない」という選択はない

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%83%90%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%89%e3%82%b9-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84-1545321/
https://pixabay.com/

ゴルフプレイヤーの多くが、アームローテーションはしない方がいいのか、悩んだ経験があるのではないでしょうか。しかし、アームローテーションをしないという選択はほぼないでしょう。なぜなら、腕の捻りがあってこそクラブが振れるからです。

そこでアームローテーションとはどのような動きなのか、どのように取り入れれば良いかを本記事で解説します。

アームローテーションとは

アームローテーションとは、スイングの一連の流れの中で、腕の肘から下を捻る動作を表す言葉です。手首の返しやフェースターンとは異なるので注意してください。

アームローテーションの動き

アームローテーションをしないと肘が外側を向いて腕が曲がり、いわゆる肘が引けてしまう状態になります。簡単に実践できるので、ここでアームローテーションの動きを理解してください。

体の正面で腕はまっすぐに手のひらを合わせ、スイングをイメージして、手を左右に平行移動させてください。バックスイングでは、右肘が下を向いて右腕が曲がり、左手の甲を天井に向けます。フォロースルーの場合は、左肘が下を向いて左腕が曲がり、右手の甲が天井に向きます。

このように捻りを活かして腕を動かすことがアームローテーションで、腕の可動域が広がり、大きく弧を描くようなスイングができます。

自分のスイングスタイルで判断する

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e8%87%aa%e7%84%b6-%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84-%e7%94%b7-1834151/
https://pixabay.com/

アームローテーションは、スイング動作において必然であるということがわかります。この動きを積極的に使うかどうかは、プレイヤーのスイングの特徴によって異なります。ここでは、スイングの特徴の分類について解説します。

わかりやすく2つに分類していますが、誰でも明確に分類される訳ではなく、また良し悪しでもありません。自分のスイングを確認し、どちらの割合が多いか、やりやすいかの目安にしてください。

手打ち派

手打ちとは、体の回転よりも腕の動きが大きく、腕が体と同時または腕が先行して動く特徴があります。この場合、自分でインパクトのタイミングやボールの方向性を調節する必要があるため、アームローテーションを積極的に活用しなければなりません。

自分でインパクトのタイミングやフェースの角度を合わせるため、手打ちでアームローテーションを活用する方が、ボディターンのスイングよりも難易度が増します。

ボディーターン派

ボディーターンとは、体の回転に対して腕が後から追ってくるような動きで、インパクトゾーンが手打ちよりも長いのが特徴です。

ボディーターンのスイングでアームローテーションをすると、体の捻りに腕の捻りを加えることになります。するとダウンスイングからインパクトの動きが複雑になるため、アームローテーションは最小限にすることをおすすめします。

手打ち派のアームローテーション活用方法

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc-6561026/
https://pixabay.com/

ここではスイングスタイルで手打ちの割合が多い方に向けて、アームローテーションの活用方法と注意点を解説します。

アームローテーションの活用方法

アームローテーションを積極的に取り入れる場合には、フェースの開閉をうまく利用する必要があります。バックスイングではフェースを開き、ダウンスイングからインパクト以降はフェースを閉じながらヘッドを走らせてください。

アームローテーションする場合の注意点

手打ちでアームローテーションをする場合、スイングの再現性が低くなってしまいます。なぜなら、インパクトでフェースがグリーン方向に向く瞬間に、ボールが当たるタイミングを合わせる必要があるからです。

タイミングを合わせる練習を集中的に行う必要がありますが、合わせようとしてフェースをグリーン方向に維持するのはおすすめしません。飛距離が出ず、フォロースルーで左肘が引ける可能性があるためです。フェースは閉じてフォロースルーしてください。

ボディーターン派はアームローテーションを控える

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc-%e7%8e%89-619504/
https://pixabay.com/

ここではスイングスタイルでボディーターンの割合が多い方に向けて、アームローテーションをどう活用すればいいか、活用する場合の注意点を解説します。

アームローテーションは体の回転に任せる

ボディーターンの割合が多い方は、アームローテーションは極力意識しないでください。体の回転に任せて自然に腕が捻れ、手首が返るような動きが理想です。アームローテーションを積極的に取り入れてしまうとフェースの動きが乱れ、ボールが左右に飛ぶ可能性が高くなります。

スイングの注意点

フェースは故意に開閉しないように注意してください。特にフォロースルーでアームローテーションを意識しすぎると手首の返しが強くなり、ひっかける原因になります。

バックスイングとフォロースルーでは、地面とクラブが並行になったときに、ヘッドの先端が真っ直ぐ上に向くのが理想です。

まとめ

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%87%e3%82%a3-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e7%b7%91-1543222/
https://pixabay.com/

いかがだったでしょうか。アームローテーションは「する」「しない」の2択ではなく、することを前提に、自分のスイングの中でどのように取り入れば良いかが大切です。

アームローテーションしないと飛距離が伸びない原因に繋がり、またコントロールしないとスライスやチーピンの原因にもなります。自分にあったアームローテーションの動きを見つけて、安定したスイングとインパクトを身につけてください。