コラム

オーバースイングは悪くない!オーバースイングでも良い理由を解説!

https://pixabay.com/ja/photos/%e9%9b%b2-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9-1839865/
https://pixabay.com/

オーバースイングに悪いイメージを持っている人は少なからずいます。オーバースイングになるとスイングが安定せず、ボールも安定しなくなるからです。しかし、オーバースイングが体に合っている人もいます。本記事では、オーバースイングのメリット・デメリットなどを解説します。

オーバースイングの悪い動き

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%83%88-%e3%83%bb-%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9-1591274/
https://pixabay.com/

スイングのトップで、クラブシャフトが地面と平行になる位までが適切なトップの位置です。これ以上に振りかぶってしまうと、オーバースイングという状態になります。

オーバースイングになると、悪い動きが出やすくなるため注意が必要です。その内容を具体的に説明します。

振り遅れになりやすい

オーバースイングになると、ヘッドが戻りきらないでインパクトを迎える可能性が高くなり、いわゆる振り遅れの状態になります。振り遅れになるとスライスが出やすくなり、飛距離も大幅にロスします。

右の脇が開いてしまう

右の脇が開いたトップをフライングエルボーと言います。右肘は地面の方向を向いてる方が良いのですが、オーバースイングになると右の脇が開いて肘が外を向いてしまうことがあります。

すると切り返しからダウンスイングで肘の動きが大きくなるので、安定したスイングプレーンを作れなくなり、インパクトでフェースの位置がバラバラになってしまいます。

トップで左手が甲側に折れやすい

トップで左手の甲は、ほぼ真っすぐになっていることが理想です。シャットフェースで打つ人は左手の甲が山なりになるトップを作ります。理想的なスイングはスイングトップを後方から見た時に、左腕、シャフト、クラブヘッドが一直線に見えることです。

左手の甲が甲側に折れると、スイングトップでグリップは肩の上にあるのに、ヘッドが頭の上か、自分より前方になってしまうシャフトクロスになります。そうすると、ダウンスイングでヘッドが遠回りをするか、極端なアウトサイドインのスイングになってしまいます。

オーバースイングでも良い人

https://pixabay.com/ja/photos/%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%82%b9-2093095/
https://pixabay.com/

プロゴルファーにはオーバースイングの人も多数います。また、ドライビングコンテストに出るようなゴルファーは、ほとんどの人がオーバースイングで打っています。どのような人がオーバースイングに向いているのでしょうか。

体が柔らかい人

女子プロの横峯さくらプロは腕が高く上がり、クラブが自分の背中に当たる位のトップを作ります。彼女以外でもオーバースイングと思える女子プロは多数います。

オーバースイングにして飛距離をアップさせているのです。スイングを見ると上半身と肩甲骨が良く回転していることがわかります。これは体が柔らかいからできるのであって、体が固い人が真似をすると手打ちになりやすいです。

オーバースイングでもボールが安定している人

オーバースイングでも安定したボールが打てる人は、無理にオーバースイングを矯正する必要はありません。逆にコンパクトなスイングに変えようとすると、体の捻転が少なくなって手打ちのスイングになる可能性があります。

非力な人や身長が低い人が飛距離を上げたいとき

非力でインパクトの時に力を入れることが難しいと感じている人は、スイングアークを大きくして遠心力を増やすことで、インパクトのヘッドスピードを上げる方法があります。オーバースイング気味に打てば、スイングの軌道が増えるのでスイングアークが大きくなります。

また、身長の低い人も長身の人に比べてスイングアークは小さくなります。オーバースイング気味にすれば飛距離を伸ばせます。

オーバースイングでやってはいけないこと

https://pixabay.com/ja/photos/%e5%91%8a%e7%9f%a5-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%bf%e3%82%a4-%e8%a9%a6%e5%90%88-1353534/
https://pixabay.com/

オーバースイングを無理に矯正する必要がないことを説明しましたが、オーバースイングでやってはいけないことがあります。これを守らないとボールの安定性が極端に悪くなり、大たたきの原因にもなります。

コックを強くしすぎない

飛ばそうと意識するとコックを強くしてしまう人がいます。コックを入れすぎると、トップでヘッドの位置がズレてしまう確率が高まります。体と腕全体でオーバースイングにすれば問題ありませんが、コックを強くしてオーバースイングにすることは避けてください。

バックスイングで右にスウェーしないようにする

オーバースイングの場合、バックスイングで右に体が流れてしまうスウェーが起きやすいです。するとダウンスイングで左へ体重移動ができず、右足体重のままダウンスイングが始まってしまいます。

そうすると右へのプッシュアウトや引っ掛けが増えてしまい、ボールの安定性が悪くなります。背骨を中心に回転させることを重視しながら、スイングを大きくすることを目指してください。

切り返しが早くならないようにする

オーバースイングで切り返しが早くなると、トップでヘッドの位置が安定しません。そうなるとインパクトで芯に当たらず、飛距離が出ません。

オーバースイングの場合はスイングアークが大きくなるので、少しのズレがインパクトでは大きくズレてしまうので注意してください。

まとめ

https://pixabay.com/ja/photos/%e5%91%8a%e7%9f%a5-%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95-%e3%82%bf%e3%82%a4-%e8%a9%a6%e5%90%88-1353538/
https://pixabay.com/

オーバースイングは良くないというイメージを持っている人は多いです。しかし、安定したボールを打てる人が無理に矯正する必要はありません。逆にオーバースイングで打つことのメリットもあります。

オーバースイングで注意すべきことも紹介しましたので、気をつけながら飛距離アップを目指してください。