インサイドアウトが強すぎるとミスが増える!強すぎるインサイドアウトの原因と治し方を解説
インサイドアウトのスイングは多くのゴルファーが理想とするスイングです。しかし、インサイドアウトが強くなりすぎるとデメリットが多くなってスコアを崩してしまいます。インサイドアウトが強すぎると起きるミスとその治し方を詳しく解説します。
インサイドアウトは理想のスイング
ゴルファーの多くはインサイドアウトを理想のスイングとしています。それは飛距離が出やすいドローボールを打つためのスイングだからです。アウトサイドインのスイングからドローボールを打つことはほぼできません。インサイドアウトのスイングとはどのようなスイングで、どんなメリットがあるかを説明しましょう。
インサイドアウトとは
ボールと目標を結んだ線を想定してください。スイングをしたときにヘッドが線の内側から外側に動くことをインサイドアウトといいます。逆に外側から内側に動いてくるとアウトサイドインのスイングになります。また内側から動いて内側に動くスイングはインサイドインといいます。
プロゴルファーの多くは軽いインサイドアウトでクラブを振っています。スライスのボールを打たなければならないような場合にアウトサイドインにしています。
ゴルフを始めたばかりのゴルファーの多くはアウトサイドインのスイングになっています。そしてアウトサイドインに慣れてしまうと、なかなかスイングを変えることができなくなり、インサイドアウトのスイングへの改善に苦労をします。
インサイドアウトのメリット
なぜインサイドアウトのスイングが好まれるのでしょうか。インサイドアウトのスイングを好んでいるのではなく、インサイドアウトのスイングをすると理想的なボールを打てるからです。インサイドアウトのスイングのメリットをあげてみましょう。
ドローボールが打てる
軽いドローボールは多くのアマチュアゴルファーが打ちたいと思っているボールです。ドローボールはボールが地面に落ちた後、よく転がりランを稼げるので飛距離が伸びます。一方、フェードボールはランが出にくいボールです。
最近プロゴルファーの中にはドローボールからフェードボールに変更している人もいます。より正確な所に落として次のショットを狙いやすくする戦略的な観点で変更をしています。ボールが飛ばないアマチュアはやはりドローボールが憧れです。
ボールのつかまりが良いように感じる
インサイドアウトに打つとフェースがボールを包み込むような打ち方になるので、ボールの捕まりがよくなるような感覚になります。
ダウンブローに打てる
アイアンの場合、インサイドアウトのスイングにするとダウンブローに打つことができます。ダウンブローに打つとボールに強い回転を与えられるので、スピンの効いたボールになります。つまり、グリーンで止まりやすいボールを打つことができます。
強すぎるインサイドアウトはNG
インサイドアウトのスイングができるようになると、気が付かないうちにインサイドアウトが強くなりすぎる傾向があります。ミスが増えてきたときにはインサイドアウトが強くなりすぎていないかチェックをしてみましょう。
強すぎるインサイドアウトのデメリット
インサイドアウトが強くなりすぎることで起きやすくなるミスをあげてみましょう。
右へのプッシュアウトが出る
インサイドアウトに振るわけですから、ボールが出ていく方向はやや右になります。ドローボールが打てていると、そこからボールは左方向に曲がりながらセンターに戻ってきます。
ところがドローがかかっていないと真っすぐに右方向に飛んで行ってしまいます。
インサイドアウトが強くなりすぎると右方向への角度が強くなりすぎるため、ドローボールになっていてもボールは戻り切りません。極端に右方向に飛んでいくことが増えたらインサイドアウトが強くなりすぎていないか確認しましょう。
左へのチーピンが頻繁に出るようになる
インサイドアウトが強くなりすぎると、クラブのスイングのトップが低くなります。するとインパクトでクラブフェースは、目標方向に向かって左下から右上にこすり上げるような動きになります。
卓球でいうと下から上に強く左回転をかけると、強く左に曲がるボールが打てます。ゴルフボールの時も卓球のボールと同じ回転になるので、低く左方向に曲がって行ってしまいます。
ショートアイアンでチャックリが増える
ショートアイアンの場合はチャックリが増えます。チャックリとはクラブのリーディングエッジが地面に引っかかってしまいボールにほとんど当たらない状態のことを言います。
アウトサイドインの場合、ソールが滑るので多少のダフリでは地面に突き刺さるようなチャックリは少ないのですが、インサイドアウトが強すぎる場合はヒールが地面に引っかかりやすくなります。
シャンクが頻発する
シャンクはクラブのネックにボールが当たってしまい、右45度程度の方向に飛んで行ってしまう現象です。シャンクは中級者以上に出やすいトラブルと言われています。つまりインサイドアウトのスイングができるゴルファーに出やすく、インサイドアウトが強くなりすぎるとヒールに当たりやすくなります。
強すぎるインサイドアウトになる原因と治し方
強すぎるインサイドアウトは気が付かないで起こることがあります。例えば飛ばしたいと思ったとき、アプローチで寄せたいと思ったときに起きます。また、スイングそのものがいつも強すぎるアウトサイドインになってしまっているケースもあります。
強すぎるインサイドアウトになる原因を説明しますので、自分の原因を見つけて改善し、適切なインサイドアウトに戻るようにしてください。
フックグリップ強すぎる
左手のグリップを上からかぶせるように握るのがフックグリップですが、この度合いが大きくなりすぎている状態がフックグリップが強すぎる状態です。強すぎるフックグリップになると、テークバックの時に右手でクラブを脇腹の方向に引きやすくなるのでインサイドアウトが強くなりやすくなります。
練習の時にグリップを少しずつウィークなグリップに変えてみて、球質の変化を確認することで適切なグリップを把握できます。
ボールの位置が右過ぎる
ボールの位置が両足の間のセンターの位置より右側にあるとインサイドアウトが強くなりすぎることがあります。
ボールがセンターより右にある状態でアドレスをするとハンドファーストが強くなります。低いボールを打つ、スピンの効いたボールを打つといった目的があって右側に置くことはありますが、無意識に右にボールを置いてしまっているときは注意が必要です。
右側にセットされたボールからクラブを引くとすぐに斜め後ろにテークバックをしてしまう可能性があり、インサイドアウトが強くなります。
このケースも練習の時に少しずつボールの位置をずらしながら、ボールを打ってみて適切なボールが出るかどうかを確認してください。
アドレスで両肩のラインが右を向いている
アドレスで構えたときに両肩のラインが正しく目標の方向を向いているかどうか確認してください。構えた後、持っていたクラブを使って胸に当ててください。クラブが目標に正しく向いているかどうかを確認しましょう。
クラブが目標より右を向いているとインサイドアウトのスイングが強くなります。最初から右を向いているので、スイングアークそのものが目標に対してインサイドアウトになってしまいます。
練習の時に何球か打った後に肩が右を向いていないかチェックしてみてください。肩が右を向く状態は癖になっている場合が多いので、何球か打ってからチェックを繰り返してください。
アドレスで右手で持ってアドレスをして、最後に左手を添えるというようにルーティンをすることも一つの方法です。左手で握ってから右手を添えると右を向きやすいからです。
アドレスで右肩が下がりすぎている
グリップは左手の下側に右手がくるので、右肩が下がるのは当然です。その右肩が大きく下がることによってインサイドアウトが強くなってしまうことがあります。背骨全体が右に傾いてしまうと右肩は大きく下がります。
背骨が右に傾いた状態で回転運動をすると回転軸も右に傾きます。そうするとスイングそのものが目標に対してインサイドアウトになってしまいます。
飛距離を出したいなど力が入ると右に傾きやすくなります。アドレスの時にできるだけ力を抜いて真っすぐに立って、そのまま前傾姿勢を作りましょう。
テークバックの時、右肘を引いてしまう
テークバックの時に、右肘を引いて始動をしてしまうことがあります。体を動かすより手を動かす方が簡単だからです。構えた状態から肘を脇腹の方に引いて始動するとインサイドアウトが強くなります。
また、この場合はトップの位置も低くなってしまい、チーピンやプッシュアウトのミスが増えます。プッシュアウトやチーピンのミスが増えてきたときは右肘をチェックしてみましょう。
また、右肘を引いてテークバックをすることが癖になっている人はアドレスの時に出来たグリップと両腕の三角形を崩さないようにテークバックをするように練習してください。
まとめ
インサイドアウトが強くなりすぎてミスが増えてしまうゴルファーは多くいます。インサイドアウトが強くなることは、その時の気持ちや疲れの度合いで比較的簡単に起きてしまいます。
インサイドアウトが強くならないようにするためにはアドレスとテークバックがとても重要です。アドレスとテークバックのポイントを押さえて、そのポイントをチェックするルーティンができれば、インサイドアウトが強くなりすぎるミスは防ぐことができます。
是非、チェックをルーティン化して安定したゴルフができるようにしてください。