ゴルフの理想の練習頻度は?上達につながる効果的な練習頻度を紹介
ゴルフは繰り返しの練習が必要ですがゴルフの理想の練習頻度はどのくらいなのか悩んでいるそんな方にどのくらいのゴルフの練習頻度か効果的なのかについて説明します。また、練習のしすぎによるデメリットについてもまとめました。これからゴルフを始める方はぜひ参考にしてください。
ゴルフの理想の練習頻度はどのくらいなのか?
ゴルフにおける理想の練習頻度はどのくらいが理想的なのか悩む方も多いでしょう。ここでは毎日練習するべきなのか、どのように練習すべきなのかについて説明します。
練習は毎日するべきか?
ゴルフの練習は毎日するべきなのか悩まれる方も多いでしょう。理想は毎日少しでも練習することですが、さすがに毎日の練習は難しい方も多くいます。そこで、初心者の場合は目標として、週一回の打ちっぱなし練習を目指してみましょう。
仕事があると週一回の練習でも厳しいかもしれませんが、できる限り練習することでも基本的なことが身に付いてきます。練習をコンスタントにしていれば安心してラウンドに挑めるようになります。可能であれば週二回練習できるとベストです。
効率よく短期間で上達したい方は、日々家でできるちょっとしたトレーニング時間を持つのがおすすめです。ゴルフは激しいスポーツではないものの、他のスポーツ同様体幹トレーニングや筋トレが重要です。
毎日自宅でできる練習としては、下記のようなものがあります。
・腕の筋力をアップする腕立てや重量挙げ
・肩回りの柔軟性を高めるストレッチ
・体幹を鍛えるプランク
・タオルを振るなどの素振りのイメージトレーニング
・パターマットでパター練習
練習場に行かずともちょっとしたトレーニングの積み重ねがゴルフを上達させます。
回数よりも効率を高めることが大事
回数以上に1回の練習でできるだけ効率的に上達する方法を考えてください。初心者がゴルフを上達させるためには練習量や頻度も重要ですが、練習の質を高めることが必要です。
ゴルフに限らずどんなスポーツでも初心者はいきなり難易度の高い練習はしません。むしろ、身の丈にあわない練習では、成長スピードが落ちてしまいます。効率的な練習というのがイメージしづらい方は、まず自分のレベルにあった内容で練習することを心がけましょう。
自分のレベルに合わせた練習がよくわからない場合は、ゴルフスクールのレッスンを活用するのもいいでしょう。それ以外にも日常生活でできる練習やトレーニング、筋トレもぜひ取り入れてみてください。
目標を設定する
効率的にゴルフを上達させるためには目標設定が必須です。適切な目標を立てると達成する確率が飛躍的に高まるのです。目標設定をするとき、「SMARTの原則」を用いるといいでしょう。
SMARTとは、目標達成を実現するための5つの成功因子「Specific」「Measurable」「Agreed Upon」「Realistic」「Time-bound」の頭文字をとって名付けられています。
S Specific=具体的か
M Measurable=計測可能か
A Agreed Upon=同意しているか
R Realistic=現実的か
T Time-bound=期限が明確か
たとえば、「5月10日のコースデビューまでにパターを上達させるために毎日10分家でパターの練習をする」というような目標設定をします。
初心者の目標は最初は無理のないものから始めましょう。当然、達成していけばどんどん目標も難しくなっていきます。適切な目標設定は練習の量より質を重視した考え方だといえます。
練習のしすぎによるデメリット
練習はすればするほど効果があると思いがちですが、実は練習のしすぎによる弊害もあります。せっかくの練習を無駄にしないために、ここでは練習のしすぎによるデメリットを紹介していきます。
シャンクがでたりミスショットの原因になる
無理に練習を続けると、シャンクがでるなど、ミスショットの原因になるケースがあります。疲労が蓄積すると体は自然に楽な姿勢や動きをしようとします。正しくない姿勢や動きによって、誤ったスイングを体が覚えてしまいます。
たとえば疲れの結果、前傾姿勢が崩れてしまったり、肩の回転が不十分になっていても、それに気がつかないまま体は覚えてしまうのです。しっかり体を休ませて、万全の状態のスイングに戻してから練習しましょう。
練習しているときに頻繁にシャンクが出始めたら、疲労によって体が起き上がりやすくなって前傾角度がキープできなくなっていることと体の回転が少なくなり手打ちになっている証拠です。回転不足を腕で補おうとすることで、スイング軌道が変わり、手元が体から離れることになりシャンクがおこります。
うまく打てていると勘違いしてしまう
ショットをたくさん打っていると、正しくないフォームやタイミングでもだんだん上手く打てるようになってきます。正しいスイングがどういうものなのかをまだ体が覚えていないのに練習していると、たまに素晴らしいショットが出ることがあります。これは練習場では平坦な場所にボールが止まっているからです。
一見いいショットが打てているので問題ないように思いますが、まぐれによって調整したスイングは毎ショットが勝負になるラウンド中は役に立ちません。もう一度再現しようとなんとか記憶に残っているボールを打とうとあれこれ試している内に、スイングは変わっていき変な癖がついてしまいます。
数を多く打てば間違ったフォームでもたまに上手く打てるようになるので上手くなったと勘違いする原因になってしまいます。ゴルフの練習は、基本のスイングを再確認する場ということを心にとめて、やみくもに打つのではなく自分のスイングと打球を常に確認しながら、一球一球大切に打つことが上達への鍵です。
コンディションを崩す原因なる
練習のしすぎは疲れを引き起こしコンディションを崩す原因になってしまいます。ゴルフは全身を激しく動かす運動ではなく、比較的疲れにくいスポーツなので年をとってもできるスポーツのひとつで、高齢でもゴルフを趣味にしている人はたくさんいます。しかしだからといってスポーツである以上体は使うため、体は想像以上に疲れています。
特にゴルフのスイングは前傾姿勢をキープした状態が必要であり、普段使わない筋力を使用するので意外と体力を消耗します。そのため、やりすぎは疲労によって身体がいうことを聞かなくなり、正しいスイングができなくなる恐れがあります。
上達につながる効果的な練習頻度を紹介
では、上達につながる効果的な練習頻度はどれくらいなのか悩んでしまう場合もあるでしょう。せっかくの練習で短期間で上達させるために、ここではゴルフの適切な練習頻度について紹介していきます。
練習場に通う頻度は週1~2回
練習場へ通うのは週1〜2回がおすすめです。ゴルフは頭や筋肉の記憶力が必要で、繰り返しが大切なスポーツです。週1〜2回あれば、クラブを握ったりボールを打つ感覚をある程度維持できます。
残りの時間は、自宅のパターマットでパター練習や筋トレやストレッチ、ランニングなど基礎体力をつける時間に充てましょう。大事なのは感覚を保っておくことですので、ラウンドを回ることができなくても、クラブを握る感覚はしっかりと忘れないようにしておくことが大切です。そのためにも、ラウンドを回れなくても、週に1〜2回程度打ちっ放しなどのゴルフ練習場に通って練習しましょう。
月に1~2回はラウンドを回る
月に1〜2回はラウンドを回るのが理想的です。高スコアを目指すには、安定してラウンド感覚を保つ必要がありますので可能な限りラウンド回数を増やして感覚を掴みましょう。日々の練習の成果を出す場所が必要なので休日を利用してラウンドを回りましょう。
ラウンドで打つ感覚は打ちっぱなしとはまた異なります。スコアにも明確に結果が現れますし、いい緊張感の中プレーする事ができるのもレベルアップに繋がります。また、コースでも目標はしっかり定めましょう。目標は達成しやすい簡単なスコアの目標でもいいですし、OBを出さない等明確なものがいいです。また、ペースにもよりますが、ラウンドが多かった時期は練習の回数を減らしても構わないでしょう。
毎日自宅でパターと素振りをする
自宅でゴルフの練習ができる代表的なものがパター練習と素振りです。パターはボールとパター、パターマットがあればすぐにでもできるようになります。パターは非常に地味な練習ではありますが、カップに入れるだけでなく下記のように工夫次第で色々なパター練習が可能です。
・芯に毎回きちんと当てる練習
・お尻を壁に付けて行う練習
・距離や方向を打ち分ける練習
など工夫次第で色々なパター練習ができるようになります。特にゴルフ初心者の方がスコアアップをするためにはこのパター練習は欠かせません。
パターの他に自宅でできるゴルフ練習のなかで、可能であれば毎日した方がいいのが素振りです。とはいえ、クラブを使った素振りは庭などのスペースがないと、行うのは難しいでしょう。そこで広いスペースがなくても可能なのがタオル素振りです。1メートル程度の長さがあるタオルの先端を丸めてゴムで縛り、それを使って素振り練習をしましょう。
まとめ
どのくらいのゴルフの練習頻度か効果的なのかと練習のしすぎによるデメリットをご紹介しました。初心者がゴルフを上達するには練習量や頻度も重要ですが、練習の質を高める必要があります。適切な練習頻度で日常生活でできる練習もぜひ取り入れて効率的な練習をしましょう。ストイックに練習しすぎに注意しながら楽しく練習しましょう。